「三十日詣」をやってみよう!

Blog

8月も終わりを迎えますね。

月末にHappyになれる行動を紹介します。

 

その名も…「三十日詣(みそかもうで)」!!

毎月30日(※2月は28日)に、家の近くの鳥居がある神社やお宮で行います。

 

やり方は簡単です!

① 鳥居に入る前にお辞儀をする

② 手を洗い、清める

③ お賽銭箱に300円(またはそれ以上)のお賽銭を入れる

④ お賽銭を入れたあと、お辞儀をする

⑤ 多く深い深呼吸を3回し、心を鎮めること

⑥ 合掌し、自分の「名前」「住所」「干支」を言う

⑧ お宮の鏡が見えるなら、それに映る自分を見る(鏡がない場合は目をつむる)

⑨ 今月起こった「いいこと」をできるかぎりたくさん思い起こす

⑩ それら1つずつに「ありがとうございました。○○(良いこと)が起きてとても幸せでした。」と言う 【ここ大事!】

⑪ ここで神様からのビジョン(ありがたいなー、という感覚)が湧いてくる

⑫ この「感謝の感覚」に意識を集中し、感覚を全身に広げる

⑬ 最後に「ヤワタヤワタ」と声に出してつぶやく

⑭ すべてが終わったらお辞儀をする

⑮ この感覚に包まれたまま、神社から家まで帰る

 

以下の本に書いてあった魔法のおまじない…

 

少しでも幸せな気持ちになれたなら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました