【速報】W杯会場内の飲食物の値段&様子をお伝えします

News

こんにちはー!

本日はFIFAワールドカップ日本 vs ドイツ戦!!

筆者も行って参りました。

 

結果は…2対1の歴史的な逆転勝利に、ホイッスル後は歓喜と拍手で会場が揺れたように感じるほど盛り上がりました!

しかし、まだ試合は続きますね。

そこで、これからカタールに来られる方に、筆者が行ってわかったことを速報でお伝えします。

 

結論をお伝えします。

1 会場には身軽で行くべし

2 会場内の飲食料はサービス代も込みの値段と思うべし

3 長袖は必ず1枚持っていくべし

4 帰りは時間が倍以上かかると心しておくべし

 

1つずつ解説してきますので、時間がある方はぜひご覧ください。

1 会場には身軽で行くべし

試合会場に入る前にセキュリティーチェックがあります。

以前、記載したとおり、検査はかなり厳重です。

アメ1つでも没収されていました。(私の前の人がのど飴を没収されていました)

 

また、ロッカールーム等の設備も見かけませんでした。

リュックの方もあまり見かけず、小さな肩掛けバックやボディバックの方がちらほら。

両手には国旗や刀(もちろんウレタン製)、扇子などを持たれていました。

 

残念ながら買うショップ等もほとんどありませんので、あまり大きな荷物は必要ないかと思います。

 

2 会場内の飲食料はサービス料も込みの値段と思うべし

何も持ち込めないし、応援していると喉が渇いたり、お腹が空きますよね。

スタジアム内外にフードショップがありました。

値段は…

【飲み物】

コーラ、ファンタ、スプライト(350ml)…15QR(約600円)

水(350ml)…10QR(約400円)

カラクティー(中東独特のスパイシーなコーヒー)…15QR(約600円)

ノンアルコールバドワイザー(350mlプラスチックコップ)…30QR(約1200円)

※やはりアルコール飲料は会場内も会場周辺も売っていませんでした!!

 

【食べ物】

ホットドック(日本のもの程度)…25QR(約1000円)

ハンバーガー(大きさはマック程度)…40QR(約1600円)

ポテトチップ(小分けサイズ)…10QR(約400円)

※他にもシャワルマなどがありましたが、値段は40QR以下でした。すみません!

 

この値段を高く感じるか、安く感じるかは人それぞれだと思います。

ただ、会場内で席やトイレの場所をすぐに教えて下さったり、笑顔で対応して下さったり、こぼした際にすぐに拭きに来てくださったりなど、会場内のスタッフは非常に親切に対応して下さいます。

 

ですので、このサービス料が含まれた値段と考えると、少し値段の意味が納得できるかと思います。

 

3 長袖は必ず1枚持っていくべし

時間帯にも寄りますが、夕方からの試合はかなり肌寒く感じました。

 

日中は場所によっては30℃くらいになるのですが、夕方頃になると涼しいです。

それに加えてエアコンが効いているので、冷え性の方や女性の方は肌寒く感じるかと思います。

 

ですので、長袖か羽織れるものを1つ持っておくと安心ですよ!

 

4 帰りは時間が倍以上かかると思うべし

本日の観客数42000人超。

この人数が試合終了と同時に一斉に帰ります。

 

筆者は車で行き、スタジアムの専用駐車場に停めさせていただきましたが、帰りは大渋滞。

行きはすんなり停めることができましたが、帰りは出るまでに1時間超かかりました。

 

メトロも多くの方が並び、大行列をなしていました。

メトロは3分おきに来ますが、乗るまでに相当かかったようです。

 

渋滞にはまることが苦手な方は、以下の方法がおススメです。

①試合終了前か試合終了後時間をおいてから帰る。

②大通りまで歩いてからUberを依頼する。

 

 

今回は、実際に行ってみて感じたことを伝えさせていただきました。

試合自体がとても素敵だったからこそ、会場内や行き帰りも楽しい時間にしていただきたいと思います。

 

少しでも皆さんの一助になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました